EASTERN EXPRESS SU152製作記
2001/7/1製作開始
製作の進捗にあわせて順次UPいたします

まさかSU152までキット化されるとは・・・・・。ドラゴンからJSU152&122と登場した時、良い時代になったなあ〜と思いましたが、EASTERN EXPRESS社のSU152のキット化には、もうマイナーアイテムだからといってスクラッチせずとも、東欧系メーカーの製品化を待つ方が得策かもしれないなと感じました。
SU152はかつてタミヤニュースの「これだけは作ろう」の初期の頃に登場した改造アイテムで、多くの人がタミヤのKV1をベースにプラ板と格闘し、手中にした車輛でありますね。当方にしても一発やったろかと挑戦し、見事に敗退した記憶のある車輛です。
EASTERN EXPRESS社のキット化は、これはやらねばならないと発売と同時に購入していたもので、このサイト用に製作を開始しました。完成までこれから製作工程を追う形で順次UPしていきますが、少しずつ進めますので、いつ完成するかは未定です。
また、私なりの解釈でキットを修正する場合もありますので御容赦下さい。基本的にはキットのパーツを生かし、私のイメージで組んでいくつもりです。

作業その1 足周りと防盾の製作

組み立ての前に今回製作するSU152をどのような形で仕上げるかを想定します。今回は多くの戦闘に参加し、JSU152の配置が始まってからでも、まだ部隊で使用されているSU152を再現することにしました。
バトルダメージをどう表現するか?が課題です。


車体下部と足周り
説明書に従って車体下部を箱組しますが、この部分は先に発売されたKV1Sのままのようです。バリが多く、ランナーからパーツを切り離してから、擦り合わせを行い組み立てました。
足周りの組み立ては特に問題は無いようです。転輪が2種類ありますが、軽め穴の大きい方を使用しました。転輪のデティールについてはちょっと甘いかなと思う程度です。パーツのパーティングラインが強烈なので削るのに指が痛くなりますが、これを省略すると変な段差が転輪に残ってしまいます。誘導輪、起動輪ともに内側までモールドがちゃんとあって、メーカーのやる気を感じます。
ある程度、組み立ててから資料を見ると、
車体下部側面に小さな丸ハッチ(装薬搬入用?)があるではありませんか!。キットでは省略されています。当方、シャーシはKV1のままだと思っていたので、プラ板でハッチを作り取り付けました。位置についてはPANZER誌掲載のJSU152図面の位置とほぼ同じようです(当方はプラ板から作り出しましたが、この小ハッチはドラゴンのIS2に不要部品→ISU152&122用としてあります。転用可能です)
また、当方、SU152とJSU152は足周りが違うだけで、車体上部とかの部品を共通化していると思っていたのですが、写真など見ると微妙に違うようです。(このへんの正確な判断は専門家にお任せしたいと思います)。今回はグランドパワー1997年10月号に掲載されている写真をもとに製作を進めています。
防盾
自作する際、この防盾の形を把握するのが大変でした。キットの防盾は、ちょっとイメージとは違う感じがしますが、使えないことはありません。ドラゴンのJSU152の防盾を少しいじって転用しようかと思いましたが勿体無いのと、良く似ていますが別物の気がしたので中止)キットの防盾パーツを基本に鋳造製のゴツイ感じを出すことに重点を置きました。
まず製造番号を入れます(写真)。資料写真を見ると車輛によってその位置が少しずつ違いますが、ランナーの番号をそぎとり貼り付け再現しました。防盾サイドは削り取られたようになっていますので、丸くなっている角にエッジを立てるため削りを入れます。鋳造肌のモールドが為されていますが、もっとゴツくするため溶きパテに目の細かい砂を混ぜたものを全体に塗布しました。つり上げフックは位置が良く分かりませんが、写真を参考に取り付けることにしました。

Next Page