公開されている写真ではそれこそ「T55の上にどれだけの人が乗れますか?」状態であるが、当方の技術力と根性ではあれだけのフィギュアを作ることが出来ず、また、それぞれに個性を待たせるとなると大変なので車上には7体のフィギュアを乗せることにした。
最近はやり?のエポパテでのフィギュア完全自作も考えたが、それよりも簡単な既存フィギュアからの改造を今回は試みた。ベースとなるフィギュアであるが座りポーズが多いのでタミヤの「ドイツ戦車兵小休止セット」「武装親衛隊セット」「ソビエト戦車兵セット」から座りポーズのフィギュアをチョイス。車長はタミヤのT72に付属のものを使用している。ヘッドは持ち合わせのホーネットのスペアヘッド「欧米人」にエポパテでヒゲを追加。アフガンの人は目鼻立ちのはっきりした人が多いので、このヘッドの改造で十分OKである。ターバンを巻くとそれらしくなる。
まずフィギュアを胴体と足の部分のみ組み、全体のモールドをモーターツールで削り落とした。腕はジャンクパーツの中から使えそうなものを選んで関節部分を切り貼りし、接合部には自由に曲げられるように0.5ミリの銅線を埋め込んで車体にフィットするようにした。このモールドを削り落とし、腕を動くようにしたフィギュアを芯にして速硬化タイプのエポパテで服を作っていった。 |